ブックタイトルあーしあん1月号297

ページ
7/8

このページは あーしあん1月号297 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

あーしあん1月号297

7投稿用紙「あーしあん行き」組合員名読者アンケート1月号で掲載した内容でよかったものに「レ」印をご記入下さい。□理事長あいさつ  □あの職員は今   □ぱる活ニュース□特集       □まちのきらっ人  □なるほどVFK□スポット紹介   □パルLetters    □商品ものがたり組合員番号T E L市町村名*おすすめの素敵なスポットや、まちのきらっ人で推薦したい方をご紹介下さい。*最近気になるニュース、また特集などで取り上げてもらいたい話題などお寄せ下さい。アンケートに答えて下さった方の中から抽選でプレゼントを差し上げます。希望の商品に「レ」印をご記入下さい。ご記入いただいた個人情報は、「あーしあん」に関連する使用目的においてのみ利用させていただきます。応募締切 1月20日(金)まで□お年玉福袋… …………………………… 15名様□こんせんくんグッズ詰め合わせ… ………5名様□こんせんくんがお宅に訪問して プレゼントをお渡しします………………… 1名様パルLetters投稿テーマ「お正月の決まりごと」 年末はいつも家族、親せき総出で餅つきをします。外でやるので、とん汁を作ります。後は餅を食べたり、持ちよりで焼き鳥や焼いもを各々しています。お正月は、手巻き寿司が恒例です。       大月市 藤本さん 年とともに月日の過ぎるスピードが早いことを今まで以上に感じる。また一年がたち、お正月が来る。我が家のお正月はおせちとともに、ケーキで始まる。ちょうど1月1日元旦が娘の誕生日なのだ。クリスマスで食べたばかりのケーキをまた食べる。だから、「おめでとう」の意味も2つある。娘にとっては、「おめでとうって、私に?それともお正月だから?」と小さい時から不満そうだったが、とにかくめでたいことは、よいことだ。ハッピーな年になりますように。市川三郷町 ハッピーグリーンさん 私の母は、76歳で亡くなった。父は、97歳で療養病棟に入院して2年余りになる。母は和裁、父は織物で生計をたて、私達3人を育ててくれた。特に母は、朝から晩まで働いていた。私が嫁に来る時は、あらゆる着物を入れてくれた。喪服から、晴着まで。着物を着る機会もなく、正月に実家に帰る時は着物で行く事にしている。都留市 梅谷さん サービス業を営んでいるので、だいたい31日まで仕事をします。なので、おせち作りは1日元旦に、すべて準備します。必ず「だて巻」は、手作りします。「煮しめ」も大鍋でたっぷり作ります。そして、年一回なので、生協でいつもより上等な「紅白かまぼこ」、「昆布巻き」、「小肌の粟漬け」は忘れずに、早めに予約しておきます。ちなみに「栗きんとん」はここ数年は、長男が栗をたっぷり入れて手作りしてくれます。富士吉田市 天野さん 「お正月の決まりごと」というほどでもないですが、朝風呂に入り新しい下着に着替えて、おせちをいただきます。おせちの紅白なますは、短冊切りにするのが普通ですが、主人の実家(九州)では、さいころ型に切るので、漬ける時間がかかりますので、早めに準備しています。九州に行った時のことですが、隣家に正月のあいさつに伺う時は、男性が先に行きあいさつする決まりになっていました。大月市 ノンノンコさん 元旦から三が日は、必ず毎朝、私が作る新潟のお雑煮を作って家族6人で食べます。新潟のお雑煮は、大根や里芋、長ねぎなどの野菜はもちろん、豚コマ、鮭、イクラなど本当にお雑煮の名にふさわしく、13品目くらい入ります。これがないと一年が始まらないです。      甲府市 木下さん グループ入会して一年になりました。「あーしあん」で活動を、「パルLetters」で、組合員さんの事を知ります。11月の投稿欄に、どっきどき!赤い糸だと思いました。私のお正月の担当は、なますです。それと、コタツの上のみかんは必須です。甲州市 楠さんあーしあんより 私の実家では、毎年元旦にお墓参りに行きます。おばあちゃん不幸の私は、一年にこの一回しかお墓参りに行かないことが、ほとんどです。ずーっと昔から、何でお正月にお墓参りなんだろうと不思議に思っていたので調べてみました。 昔の日本人は、先祖の霊が正月・盆・春の彼岸・秋の彼岸の年4回、子孫の元に戻り繁栄を見守ってくれると信じ、その霊たちを年神様としていたそうです。新しい年の初めに年神様を迎えて、前年の豊作を感謝し新しい年の豊穣を願っていた習慣が、お正月のお墓参りにつながったようです。その意味を知り、また新たな気持ちでお墓参りをしたいと思います。 みなさんの投稿用紙、た~くさんお待ちしています。