ブックタイトルあーしあん306

ページ
8/8

このページは あーしあん306 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

あーしあん306

テーマ「最近イライラした事」ご記入いただいた個人情報は、「あーしあん」に関連する使用目的においてのみ利用させていただきます。あーしあん10月号投稿用紙●ペンネームをご記入下さい。( 無い場合は、実名で掲載をさせて頂きます)●ご意見も併せてご記入下さい●パルシステム山梨HPあーしあんコーナーの投稿フォームからも受け付けます。本紙のぱるLettersで採用させていただいた方には、パルシステムポイント500ポイントをプレゼントします!掲載は12月号予定あーしあんNo.306発行:パルシステム山梨理事会           ●本部事務所 〒400-0051 甲府市古上条町225-1 TEL 055-243-6340   ●西桂センター 〒403-0022 南都留郡西桂町小沼869-1   0120-32-1061編集:パルシステム山梨管理・運営本部       ●甲府センター 〒400-0051 甲府市古上条町428-5   0120-28-5891   ●一宮センター 〒405-0071 笛吹市一宮町北都塚288-1   0120-21-9898このコーナーはパルシステム山梨の役員が暮らしや活動の中で感じた想いなどを綴っていきます「あっこちゃん」の歴史は20年以上! 秋と言えば実りの秋!!新米ですね。予約登録米の季節です。 ご存知の方も多いと思いますが、パルシステム山梨の独自産直米「あっこちゃん」は、秋田県大潟村の生産者グループ「オーリア21」のみなさんが栽培する「あきたこまち」です。 大潟村は50年以上前に国の政策により、日本で2番目に大きい湖の「八郎潟」を干拓して出来た新生の大地です。田んぼの面積は日本一です。湖底から誕生した肥沃な土壌を最大限に活かして、農薬や化学肥料に頼らない栽培をしています。広大な田んぼの草取りももちろん手作業です。 1993年の大凶作の米不足を受け、独自産地の必要性を感じて「産直」が結ばれました。組合員のみなさんから名前を募集し、「あっこちゃん」になりました。組合員にはお米が確実に届き、生産者は安定した出荷が出来るというメリットがある制度です。 パルシステムの「産直」は、「産地直送」ではなく「産地直結」なのです。物が送られてくるだけではなく、生産者の顔と心が見えるのです。 「あっこちゃん通信」を毎月発行して産地の様子を届けてくれています。そして、1年に4回も生産者を知る機会があります。直近では10月28日(土)の「商品展示会」があります。3月上旬の「生産者消費者交流会」、8月下旬?9月上旬の「オーリア21交流会」、9月下旬には産地へ行く「大潟村収穫祭」ツアーがあります。 現地に足を運び、ふれあい、収穫体験を通して農家の仕事を身近に感じ、日本の農業を大切にしたいと思っていただければ幸いです。 広大な大地で心を込めて手間ひま掛けて、一生懸命に栽培している「オーリア21」のみなさんの人柄の良さも一緒に知っていただき、「あっこちゃん」のファンが増える事を願っています。 これからも、お米だけでなく心の交流も大切にして、歴史を重ねていきたいと思います。理 事  甘利  順子