ブックタイトルあーしあん393
- ページ
- 8/8
このページは あーしあん393 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは あーしあん393 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
あーしあん393
みんなで一緒にSDGsアクション!私達一人ひとりの取り組みがSDGs目標達成の第1歩パルシステム山梨 長野 発信今月はこれ!投稿用紙「あーしあん行き」 応募締切 1月24日(金)まで●組合員名●組合員番号●TEL●市町村名●よかった記事の番号(複数回答可)●プレゼントの希望の番号「みんなで一緒にSDGsアクション!」のご投稿、特集等で取り上げてもらいたい話題などお寄せ下さい。アンケートに答え、希望の商品の番号を明記の上、ご応募ください。●読者アンケート1月号で掲載した内容でよかった記事の番号を書いてください。(複数回答可)?新年のご挨拶 ?理事会だより?理事の活動日記 ?農家ごはん?なるほどVFK ?素敵なスポット?なんでもぱる ?ぱるLetters?みんなで一緒にSDGsアクション!●プレゼントアンケートに答えて下さった方の中からプレゼントを差し上げます。希望の商品の番号を記入してください。?パルシステム商品福袋………5名様?うまい甲斐福袋………………5名様?フェアトレード福袋…………5名様?こんせんくんのお家訪問……1名様詳細は、6ページをご覧下さい。お申し込みは こちら→発行:パルシステム山梨 長野 理事会編集:パルシステム山梨 長野 管理・運営本部あーしあんNo.393本部事務所〒400-0051 山梨県甲府市古上条町225-1 TEL 055-243-6327フェアトレードとは 「公平貿易」「公正貿易」と訳されています。途上国で作られた商品を適正な価格で取り引きすることで、貧しい人々の自立につなげる貿易の仕組みです。食のグローバル化が進む現在、世界各地で効率を優先する食料生産が行われ、生産地では環境破壊や貧困といった問題が発生しています。そのような現状の中パルシステムでは、国内の産直産地と同様に、海外の産地とも「産直協定」を結び、その地域の環境や人々のくらしに配慮した食料生産を広げています。地域へ広める活動 昨年、フェアトレードバナナを使ったバナナアートワークショップを行い、農薬を使用した生産者の健康と引き換えに作られたバナナではなく、身体に優しく誰が生産しているかが明確なバナナ作りについて考えました。 また11月には、エコ・シュリンプを学ぶイベントを開催し、生態系にダメージを与える方法ではなく、産地の環境と生産者に寄り添った方法で持続的に育てられることを学びました。 フェアトレードをもっと身近に感じて欲しいという想いから2019年度に誕生したフェアトレードサポーター。「おいしく・たのしく・わかりやすく」をコンセプトに世界中のみんなが笑顔になれるよう、人と環境に優しいもの作りやサステナブルな取り組みをイベントや通信を通して伝えています。