ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

あーしあん394

ぱる6 12月7日(土)群馬県高崎市の高崎城址公園にて開催された「ぐんまオーガニックフェスタ」に参加してきました。この企画は群馬県が主催し、パルシステム連合会が共催、パルシステム群馬が協力という形で開催されました。当日は天候にも恵まれ、青空のもと群馬県内やパルシステムの有機生産者、総勢47の産地・団体が一堂に会し、群馬県内外から多くの来場者で賑わっていました。 特設ステージではトークセッションが行われ、午前の部ではパルシステム関係の生産者さんが複数登壇し、有機農業と環境負荷低減・資源循環型農業についてお話され、それぞれの産地の取り組みなどが紹介されました。午後の部では群馬県内の生産者さんたちとパルシステム群馬の理事長が登壇し、群馬県の有機農業のこれからについてお話されました。 各ブースでは、有機生産者と直接お話をしながら購入することもでき、今年の作柄やこだわりの土づくりなど生産者さんの想いを伺うことで、さらに身近に感じられる貴重な機会となりました。また、お米やバナナなどの食べ比べもでき、自分好みのものを見つけることもできました。 今、日本の農業は気候変動・資材の高騰・高齢化など様々な課題があります。日本全体でも有機農業を推進しており、このような機会を通して農業に関心を持ち、有機農産物を知るきっかけになった企画だと感じました。(文責 副理事長 小谷 眞弓) 3月6日(木)に長野県で初の生産者消費者交流会を行います。この交流会は毎年多くの生産者と組合員にご参加いただき開催しております。 まず、交流会を語るには、パルシステム生産者・消費者協議会(通称:生消協)を知っていただきたいです。パルシステムに農畜産物を供給する生産者と、連合会・会員生協・組合員がともに協議し、活動する場です。生産者と消費者が力を合わせ、これまで築いてきた産直を広げていこうとの想いから発足しました。 そのような想いから生産者消費者交流会を毎年開催しています。この交流会は、生産者と組合員が直接お話しできる場で、『生産者と話ができる』これ!実はすごいことです!!遠くは北海道や九州から多くの生産者が集まります。カタログで見る野菜やお米、お肉、牛乳の生産者に、こだわりや苦労、楽しさなどを聴きながらお話しすることができます。 テレビでも、見ると買いたくなる、知ると好きになることがありますよね。生産者から直接語られる言葉にはそんな「チカラ」があります。今、流行りの「推し」が見つかるかもしれません。 今回は初めて長野県での開催です。会場は諏訪湖の湖畔のホテルです。長野県で初、湖畔のホテルも初。こんな初めて尽くしは、なかなか無いです。生産者やご参加いただいた組合員同士の会話も楽しんでください。生産者も、皆さまとの会話を楽しみにしています。当日はホテルランチも付いております。詳しくは、今週配付のチラシをご覧ください。ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。報告予告●日 時:3月6日(木)10時半~●会 場:ホテル紅や●参加費:500円(税込)●お問い合わせ先:?055-243-6328(事業部)ぐんまオーガニックフェスタ長野県初!!生産者消費者交流会昨年の様子QR申し込み用QR