ブックタイトルあーしあん395
- ページ
- 2/8
このページは あーしあん395 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは あーしあん395 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
あーしあん395
北信エリア東信エリア中信エリア南信エリア2長野県の区分 山梨県を、国中と郡内とに大きく分けるように、長野県も、北信・東信・中信・南信と4つのエリアに分けるそうです。 「長野」と言うと、長野県内では長野市というイメージがあるそうです。長野県の人が県全体をイメージするのは、信州とのこと。 県の花は「リンドウ」、県の木は「しらかば」、県の鳥は「ライチョウ」、県の動物は「かもしか」です。方言 地域によって違いがあります。飯田地方の方言は柔らかい等、特徴もあるそうです。 どこでもそうだと思いますが、時代の流れで今は方言を話す人は減ってきているそうです。「~かや」→疑問形の語尾。例:元気かや?楽しいかや?「ほうせ」→そうだよ「もうらしい」→かわいそう「ごしたい」「てきねぇ」「ごして」→疲れた「そうだだ」→そうなの?「ずく」→根性ややる気「だら」→そうでしょう?組合員に聞きました!伝えたい長野県のあんなことやこんなこと2021年に長野県の一部地域への配送を開始。2023年10月に名称を「パルシステム山梨 長野」に変更して、2024年7月より諏訪センターの稼働が始まりました。この間あーしあんのお便りに「長野県の情報を取り上げて欲しい」というお声を多数いただきましたので、今月は長野県の魅力をお伝えしていきます!モニター会の様子