
国産・産直・環境にこだわり、安心・安全の食材をお届けします。
-このイベントは終了しました。-
主催:パルシステム山梨 長野
イベントレポート
11/2(土)に甲斐センター調理室にて「ソーセージを作ろう」イベントを開催し、小学生~中学生の親子10組24名が参加してくださいました。

講師に株式会社パル・ミートをお迎えし、「お肉を練る」「羊腸に詰める」「茹でる」「焼く」の工程を4グループに分かれ、みんなで体験しました。
羊腸に詰める体験では、腸がやぶれてしまわないように、みんな一生懸命行っていました。羊腸に詰めたお肉をソーセージの形にひねって作る作業は難しく、やぶれてしまう方も多かったです。茹でている時間に、山形事業所のお話を聞いたり、ハム・ソーセージを作る動画を見たりして、どんな場所でどのように作られているのかを学習しました。



いよいよ手作りソーセージの試食となり、米粉のパンケーキ、サラダ、コーンスープとパルシステムのハム2種とウインナー2種も試食し、楽しいランチタイムを過ごしました。

■ 参加者の声(子ども)
- 初めて作ったけど、上手にできたし、羊のちょうを使ってやるのはあまりできない事なのにできて、しかも上手にできた。
- ウインナーはもともと好きで、どうつくるんだろうなーと思っていたので、分かって楽しかったし、ちょうとお肉をいっしょにするところをうまくできて楽しかった。
- 国産をつかうことのメリットやデメリットがあることはしょうがないけど、国産を使っていてすごいと思った。
■ 参加者の声(保護者)
- この度は大変貴重な経験をさせていただき感謝しております。生産者の方に感謝の心を忘れず、これからもパルのハム、ソーセージを味わいたと思います。
- ソーセージ(ハムも)ができるまでの工程が分かり、どれだけ手間をかけて作られているかを知る事で、食材を大切にしようとより強く思いました。娘にも食の大切さや奥深さ、知る・学ぶことの重要性が伝わっていると思います。本当にありがとうございました。
パルシステム山梨 長野では、今後も楽しみながら学習できるイベントを開催していきたいと思います。ご興味のあるイベントがございましたら、ぜひお申込みください。
いつ:
2024年11月2日 @ 11:00 AM – 2:00 PM
2024-11-02T11:00:00+09:00
2024-11-02T14:00:00+09:00
どこで:
甲斐センター
日本、〒400-0105 山梨県甲斐市下今井3590−1

大人も子どもも大好きなソーセージ♪手作りソーセージにチャレンジしてみませんか?
株式会社パル・ミートさんを講師にお招きし、「お肉を練る」「羊腸に詰める」「茹でる」の工程を行い、米粉のパンケーキと一緒にランチを楽しみましょう。パルシステムのウインナー・ハムの試食もできますよ!
● 講師
- 株式会社パル・ミート
- パルシステムで取り扱っているお肉の加工・製造をしている会社です。
● 定員
- 10名程度
- 小・中学生とその保護者
- 応募多数の場合は抽選となります。
● 保育:有り
- 定員4名程度
- 有料1人目400円(税込)2人目無料
● 持ち物
- エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、筆記用具、飲み物
● 注意事項
- ソーセージの材料に「卵・乳・大豆」を含みます。アレルギーのお持ちの方のご参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。


