組合員活動支援制度
組合員活動支援制度
パルシステム山梨は、組合員の自主的な活動を応援、サポートしていく「組合員活動支援制度」を設けています。「ぱる活動」「地域社会活動」「サークル活動」の3つの活動に分け、それぞれの目的に合わせた活動をしていただいています。
◆登録について
パルシステム方針(食・農・環境・福祉)の中で組合員が主体的に取り組みたい内容をすすめる活動です。
◆登録にあたって
2022年度登録団体
グループ名 | 活動目的・概要 | |
---|---|---|
1 | 甲斐の産地応援隊 | うまい甲斐の独自生産者と組合員の橋渡しをしたい |
2 | 子どもと一緒に食育! | 組合員の親子を対象に、親子で食の安全や食育について学ぶ機会を企画する |
3 | ちきゅう部エコライフ促進係 | 環境問題を水から考え、生活に活かせる知恵や話題を組合員とシェアしていく |
パルシステム山梨の枠に捉われず、地域社会の中ですすめる活動です。
◆登録にあたって
2022年度登録団体
<>グループ名 |
活動目的・概要 | |
---|---|---|
1 | NPO法人CSC・ルーデンス | 親子運動遊び子どもダンス・体操教室高齢者体操教室など |
2 | ソルデアミーゴ太陽の友だち | 外国につながる子どもたちための学習支援及びその保護者への学校生活のサポート |
3 | 絵本くらぶ | 定例ちびっこおはなし会、小学校読み聞かせ、その他の出張おはなし会、イベント・講演会企画実施 |
4 | ふれあいサポートあそぼ | 児童養護施設「明生学園」交流支援、地域イベント |
5 | すてっぷ・あっぷる | 子育て支援 |
6 | 患者なっとくの会 INCA | 医療・介護等の課題の解決に向けて、具体的な活動を展開しています。現状把握、制度の見直し、どの立場の人に対しても意識啓発を促すことにも取り組み、相談事にも対応しています |
7 | スプリングマーチ | 美と健康と癒しをテーマに色々なタイプのヨガを月二回土曜日 |
8 | 山梨むかしがたりの会 | 甲州弁で民話(昔話、伝説)を語り、次世代につないでいく |
9 | 甲府アレルギーフジザクラの会 | 食物アレルギーをもつ親子の情報交換などの交流会 |
10 | ワイワイエコ春日居 | 季節を味わう。自然食との出会いを大切に。元気な姿を笑い合い、楽しく食事をする。ちょこっと食の安全を確かめ合う |
11 | ふじセッション | 演奏会や音楽コンサートの開催。集いを通じて人とつながり豊かな人生を送りたいという仲間たちの集まり |
12 | 富士東部リクリエーション協会 | レクレーションを通じて健康の維持と地域の交流を図る |
13 | ふじみサロン | 元気な高齢者の居場所作り |
14 | エシカルなくらし | エシカルな視点で、食や農、フェアトレードなどのイベントを開催し、啓発活動を行う |
様々な想いの実現に向け、組合員自身の興味関心のあることをすすめる活動です。
◆登録にあたって
2022年度登録団体
グループ名 |
登録 センター |
活動地域 | 活動目的・概要 | |
---|---|---|---|---|
1 | English Tree | 甲斐 |
中央市、 甲府市他 |
英語でおしゃべりしながら交流する会です。 |
2 | はぴぐりん | 甲斐 |
南アルプス市、 甲府市 |
田んぼを使って親子でお米を作る。農育・環境教育を目的としている。 |
3 | 茅野アレルギーサークル パプリカ | 甲斐 |
長野県茅野市、 諏訪市、岡谷市 |
アレルギーのある子、その育児をされている方が気軽に相談し合える場を提供し、より暮らしやすい地域になるよう活動する。 |
4 | 高根ラフター笑いヨガクラブ | 甲斐 | 北杜市内 | アイコンタクトをとりながらヨガの呼吸法で思いっきり笑う健康体操。 |
5 | sky | 甲斐 | 山梨県内全域 | 感虚とお肌に優しい手作り石けん、身体にやさしく働きかけるハーブとアロマを広める活動。 |
6 | ゆるナビ☆19 | 甲斐 | 韮崎市、甲斐市 | 「ゆる~く、スローライフをナビゲート」をスローガンに掲げ、畑からキッチンへ田舎暮らしならではの食の知恵を広めていく。初年度は、まず自分たちで楽しみ、試行して次年度以降も継続できるテーマを模索することを目標とする。 |
7 | Mikke | 甲斐 | 甲府市、甲斐市、南アルプス市 | パン作り教室などを通じて、人と人をつなぐ活動をしていきます。 |
8 | タートルズ | 甲斐 | 甲府市 | 初歩の英会話教室 |
9 | 元気会 | 一宮 | 笛吹市春日居町 | 季節を味わう、自然食との出会いを大切に。元気な姿を笑い合い、楽しく食事をする。ちょこっと食の安全を確かめ合う。 |
10 | にこにこ😊kitchen | 一宮 | 笛吹市 | こどもの自己肯定感を育む。「やったー!」「できたー!」「作るって楽しいね」「自分で作ると美味しいね!」を体験出来る食育活動。様々な方とコラボをしながらワクワクと達成感を届けています。 |
11 | 笛吹川カントリーテニスクラブ | 一宮 | 甲州市 | テニスの練習・試合を通じてのクラブ員相互の親睦と健康の増進と維持を計る。 |
12 | リーラ・ヨーガ | 一宮 | 笛吹市 | 古式のハタヨーガを行っています。現在はコロナでZoom開催か外ヨーガのみです。 |
13 | おやこのひなたぼっこひろば | 一宮 | 甲府市 | 未就園児の子育てをするお母さんが気軽に集える場づくり。コロナの状況に応じてリモートを活用し活動する。子育ての悩みや不安を解消し、子育てに役立つ情報を発信していくためのネットワークづくりを行う。 |
14 | ふれあい軽スポーツ活動地域 | 一宮 | 富士河口湖町 |
月2回の活動で、ソフトバレーボールをゲーム形式で楽しむ。活動後にランチを共にし、日々の情報交換や悩み事の相談等、語り合い、心身ともにリフレッシュする。 |
15 |
grazia~めぐみ~ |
一宮 |
山梨県内全域 |
耳つぼジュエリー&ハンドマッサージ。心と身体のケアについて コミュニケーションツールとしてストレスや不安、痛みの緩和を研究し施術することで、個人にもたくさんの方にも長期的にケアできる様に貢献する。 |
16 | ママ’sリラクゼーション | 一宮 | 峡東地域 | 自分の時間を持ち、心身共にリフレッシュし、また新たな気持ちで子供と向き合い、子育て出来る環境、仲間づくりをする。(リラクゼーション・フラワーアレンジ 等) |
17 | グリーンピース | 一宮 | 峡東地域 | 多胎児親子に声がけし、月1回支援センターなどの施設を借り集まり、意見・情報交換をおこなう。 |
18 |
ZUMBAサークル Lollipop |
西桂 |
富士吉田市 都留市 |
ZUMBAというダンスフィットネスで体を動かして、身も心もリフレッシュする。 |
19 | ゆるっと気軽にCOOK | 西桂 | 富士河口湖町 | 安心安全な食事、食育環境を考える。子育て世代に向けて、安心安全な食材で簡単に作れる料理やおやつを提供していきたい。 |
20 | 交流サロン「あそびにおいでよ!」 | 西桂 | 上野原市 | 0歳児からお年寄りまでだれでもどうぞのサロン。 |
(2023年3月2日更新)