パルシステム山梨 長野

国産・産直・環境にこだわり、安心・安全の食材をお届けします。

いつものたまごを学んで味わおう!

いつものたまごを学んで味わおう!

-このイベントは終了しました。-

主催:甲斐センターサポーター

イベントレポート

甲斐センターサポーターは、910日(水)に「もっと知りたい!食べて納得!いつものたまごを学んで味わおう!」を開催し、8名の組合員にご参加いただきました。

 

 

講師の株式会社 花兄園とオンラインで繋ぎ、社名の由来や東日本大震災の際の被害状況などのお話、鶏舎や選別包装センターの様子を動画で見せていただきました。

 

 

その後、花兄園のたまごを使用した『とん平焼き』と『スフレオムレツ』を調理、その他に『卵スープ』『卵かけご飯』も試食しました。ゆで卵の食べ比べも行い、市販の卵と❝味が全然違う!❞ ❝においが違う!❞などのお声が参加者のみなさんから上がりました。

 

 

参加者の声(一部抜粋)

  • きちんと管理された養鶏場で育てられた鶏が産む健康的な卵 説明も分かりやすく目からウロコの現場でした。 飼料にもこだわっているのが分かり、試食してその美味しさに驚きました。
  • 震災で大変な思いをされたのに、再建されたと聞き感服いたしました。
  • 「先駆け」「挑戦」という思いで安心安全美味しさにこだわって生産されている事が知れて良かったです。お人柄にも触れ、機会があれば工場見学にも伺えればと思います。本当にありがとうございました。
  • 毎日食べている卵について、初めて生産者さんの卵作りへの思いや様子を知ることができよかったです。特に震災の時の鶏達の悲惨な姿には目を覆いたくなりました。辛かったですね。ご苦労はどんなに大変だったか。まだまだ大変だと思いますが、ぜひ頑張ってください。食べて応援したいと思います。

 

甲斐センターサポーターでは、今後も参加してみたい!と思っていただけるようなイベントを企画してまいります。組合員の皆様のご参加をお待ちしております


 

いつ:
2025年9月10日 @ 10:30 AM – 12:30 PM
2025-09-10T10:30:00+09:00
2025-09-10T12:30:00+09:00
どこで:
甲斐センター
日本、〒400-0105 山梨県甲斐市下今井3590−1
料金:
300円
連絡先:
活動支援課
055-243-6341

 

産直たまご(赤・白)や産直こめたまごの産地、宮城県の『株式会社 花兄園(かけいえん)』の大須賀様を講師に(オンライン)、たまごのこだわりや産地についてをお話しいただきます!花兄園さんでは、『先駆け』『挑戦』という想いを大切にし、安心・安全・美味しさにこだわり、鶏の飼育、卵の販売を行っています。

 

お話しいただいた後は、参加者のみなさんで花兄園のたまごを使用した調理を行います!いつも食べているパルシステムのたまごについて学んで味わいましょう♪

 

 

講師

  • 株式会社 花兄園

 

定員

  • 15名程度
  • 応募多数の場合は抽選

 

クッキングメニュー(予定)

  • *とん平焼き
  • *卵スープ
  • *スフレオムレツ
  • *TKG(たまごかけご飯)
  • *その他(ゆでたまごの食べ比べ)

 

持ち物

  • エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、水分補給用の飲み物

 

保育:あり

  • 5名程度
  • お子様1人につき300円(税込)、2人目以降無料となります。
  • 対象年齢は、6か月~小学3年生までとなります。

 

〆切:8月31日(日)