パルシステム山梨 長野

国産・産直・環境にこだわり、安心・安全の食材をお届けします。

ソーセージを作ろう!【諏訪C限定】

ソーセージを作ろう!【諏訪C限定】

-このイベントは終了しました。-

主催:パルシステム山梨 長野

イベントレポート

9/23(火・祝)に長野県岡谷市生涯学習館(イルフプラザ3階 カルチャーセンター)にて「ソーセージを作ろう」イベントを開催し、小学生の親子48名が参加してくださいました。

 

 

講師に株式会社パル・ミートをお迎えし、「お肉を練る」「羊腸に詰める」「茹でる」「焼く」の工程を2グループに分かれ、みんなで体験しました。お肉を練る体験では、手袋をしてひき肉と調味料を混ぜるのですが、練る作業が初めての子はお肉の感触を楽しんでいました。羊腸に詰める体験では、腸がやぶれてしまわないように、みんな集中して行っていました。羊腸に詰めたお肉をソーセージの形にひねって作る作業は難しいようでしたが、子どもたちも一生懸命に形を作っていました。

 

 

茹でている時間は、山形事業所のお話を聞いたり、ハム・ソーセージを作る動画を見たりして、どんな場所でどのように作られているのかを学習しました。

 

 

いよいよ手作りソーセージの試食となり、米粉のパンケーキ、サラダ、コーンスープとパルシステムのハム2種とウインナー2種も試食し、楽しいランチ&交流タイムを過ごしました。

 

参加者の声(一部抜粋)

  • ソーセージを作るのがはじめてで楽しかったです。
  • ソーセージをひねるコツをつかめたからよかったです。
  • ソーセージを作ったことがなかったので、とても良い経験になりました。ありがとうございます。
  • 工場の方に安全性の高さとこだわりを聞けたのでとても良かったです。

 

パルシステム山梨 長野では、今後も楽しみながら学習できるイベントを開催していきたいと思います。ご興味のあるイベントがございましたら、ぜひお申込みください。


 

いつ:
2025年9月23日 @ 11:00 AM – 2:30 PM
2025-09-23T11:00:00+09:00
2025-09-23T14:30:00+09:00
どこで:
岡谷市生涯学習館(イルフプラザ3階 カルチャーセンター)
日本、〒394-0027 長野県岡谷市中央町
料金:
300円
連絡先:
活動支援課
055-243-6341

※イメージ

 

大人も子どもも大好きなソーセージ♪手作りソーセージにチャレンジしてみませんか?

 

株式会社パル・ミートさんを講師にお招きし、「お肉を練る」「羊腸に詰める」「茹でる」の工程を行い、米粉のパンケーキと一緒にランチを楽しみましょう。パルシステムのウインナー・ハムの試食もできますよ!

 

ソーセージを作ろう!(2024年11月11日)>

 

講師

  • 株式会社 パル・ミート
  • パルシステムで取り扱っているお肉の加工・製造をしている会社です

 

定員

  • 小・中学生とその保護者 10組程度
  • 小学年~中学年でのお子さが対象です
  • 保護者が祖父母でも参加可能です
  • 応募多数の場合は抽選

 

米粉のパンケーキ(予定)

  • * 米粉のパンケーキ
  • *手作りソーセージ
  • *サラダ
  • スープ
  • *パルシステム商品のハム、ウインナーの試食

 

持ち物

  • エプロン・三角巾・手拭きタオル、マスク・筆記用具・飲み物

 

注意事項

  • ソーセージの料に「卵・乳・豆」を含みます。アレルギーをお持ちの方のご参加は、ご遠慮いただいております。
  • このイベントに保育はありません。小学以下のお子さんを連れての参加はできません。

 

〆切:9月14日(日)