パルシステム山梨 長野

国産・産直・環境にこだわり、安心・安全の食材をお届けします。

女性農業者と交流会in片倉館

女性農業者と交流会in片倉館

-このイベントは終了しました。-

主催:パルシステム山梨 長野

イベントレポート

11月7日(金)長野県諏訪市にある~国指定重要文化財~片倉館にて、『女性農業者と美味しく楽しく交流会㏌片倉館~エッホ♪エッホ♪女性農業者と語らなきゃ!』を開催しました。長野県での女性農業者交流会は初めての開催となりました。

 

 

今回、山形県・新潟県・千葉県・長野県から計4産地6名の女性生産者にお越しいただき、総勢30名での賑やかな交流会となりました。

 

各生産者より写真を用いての産地紹介、参加生産者が作る新米で『新米すくい』にも挑戦しました!皆さん慎重な面持ちで貴重な新米を升に掬っていました。

 

 

テーブルのグループトークでは、楽しい会話や笑い声が響き、組合員と生産者がお互いを知る良い機会となりました。

 

 

近年、日本の食と農業を取り巻く状況は、夏の猛暑による影響や、米需給の混乱、様々な物価の値上げ等により、生産者と消費者の双方にとって一層厳しさを増しています。このような情勢だからこそ、パルシステムの産直として位置付けている「生産者と消費者の交流を通じて、共に創る運動」を推し進め、安心・安全な国産の農産物への関心や信頼を高めていくことが必要だとあらためて感じる機会となりました。

 

参加者の声(一部抜粋)

  • 生産者さんと話をして、ご苦労や熱意を感じ、品物の距離感が近くなりました。
  • 生産者の方と直接会って、いろいろなお話ができてとても勉強になり、参加してよかったです。今日お話した生産者の方の商品を今度カタログで見つけたら、購入したいです。昼食に頂いたお米が、おかずなしでも食べられるほど美味しかったです!
  • 生産者が女性の方でしたのでとても会話しやすかったです。それぞれの地域の特徴や気候なども伺えまた美味しくいただけるコツや調理方法などこの機会でないと聞けない貴重な女性ならではの視点で学ぶことができました。
  • 生産者の皆様のお話を伺い、知ることの大切さを改めて感じました。大変な状況の中でも、みなさん前向きでエネルギッシュ!今日は沢山パワーをいただきました。とっても楽しかったです。これからカタログを見る時は、生産者の皆さんのことを思い出しながら注文出来ることが何だか嬉しいです。

 

いつ:
2025年11月7日 @ 10:30 AM – 1:00 PM
2025-11-07T10:30:00+09:00
2025-11-07T13:00:00+09:00
どこで:
片倉館
日本、〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り4丁目1−9 片倉館
料金:
300円(ランチ・お土産付)
連絡先:
事業部
055-243-6328

 

日頃パルシステムのおいしい野菜や果物を生産する女性生産者が、国指定重要文化財「片倉館」へ集まります。

 

どんな方が作っているのかな?作っている場所はどんなところ?どんな気持ちで作っているの?などなど、実際に生産者に会って聞いてみよう。

 

当日の内容

  • 交流タイム(生産者とのおしゃべりを楽しみましょう)
  • 産地紹介
  • 昼食タイム(お米は参加産地の新米でるよ)
  • お楽しみタイム(「産直米すくい体験」すくったお米はお持ち帰り)

 

定員

  • 20名程度

     

    保育

    • あり(有料)

     

    参加予定産地

    • アップルファームさみず(りんご  長野県)
      佐原農産物供給センター(野菜 千葉県)
    • 庄内協同ファーム(米 山形県)
    • BM自然塾謙信の郷(米 新潟県)

     

    〆切:10月24日(金)