パルシステム山梨 長野

国産・産直・環境にこだわり、安心・安全の食材をお届けします。

フェアトレードサポーター主催「のぞいてみよう フェアトレードのチョコレートの世界」を開催しました

フェアトレードサポーター主催「のぞいてみよう フェアトレードのチョコレートの世界」を開催しました

2025.2.13報告イベント

 

フェアトレードサポーターは、24日(火)に「のぞいてみよう フェアトレードのチョコレートの世界」を開催し、14名の組合員さんに甲斐センターにてご参加いただきました。

 

 

当日は、フェアトレードサポーターによるフェアトレードとはなにか、また紙芝居を使用してフェアトレードチョコレートについての学習会を行いました。

 

 

学習会後は、みんなでフェアトレードチョコレートを使用した、「ナッツロックチョコ」「チョコレートスプリングロール」「チョコレートロールケーキ」「ドライマンゴー&チョコレートのマフィン」の4種類を作りました。作ったチョコレートスイーツを食べながら、みんなで楽しく交流をすることが出来ました。

 

 

 

 

参加者の声(一部抜粋)

  • フェアトレードチョコを贅沢に使用したスイーツはどれも上品な甘さでとても美味しかったです。
  • フェアトレードマークを初めて知りました。機会があれば探してみます。スイーツ作りは30年以上前振りでしたが、久しぶりで楽しかったのでバレンタイン用に作ってみます。
  • なんとなくフェアトレードのことはわかっていたけど、紙芝居で良く知ることが出来ました。
  • フェアトレードのお話がよく理解できました。チョコが出来るまでの大変さ、苦労も初めて知りました。また、4種類のスイーツを一気に作れて満足です。みんなでわいわい楽しく作れてハッピーでした。
  • 乳化剤を使わないので、大変長い時間をかけて作られるフェアトレードのチョコレートのことが分かりました。値段は高いけれど、途上国の人々を幸せにすることが出来るのですね。また、チョコレートスイーツはとても美味しくいただきました。やはり材料が素晴らしいのでこの味が出来るのだと思いました。

 

フェアトレードサポーターでは、今後もフェアトレードについて情報発信を行い、参加してみたい!と思っていただけるようなイベントを企画してまいります。組合員の皆様のご参加をお待ちしております!