白石ガラス工房(大月市)
白石ガラス工房(大月市)
真木温泉の入り口を通り過ぎて、右に入ってトンネルを抜けてすぐ左、アニメ映画の中に出てくるような森の中のガラス工房。
ダイナミックな富士山の眺望に一目ぼれして、30年前にこの地に工房を構えた。
型を使わない「宙吹き」技法によって溶けたガラスを膨らませながら形にしていく吹きガラス体験ができる。他にトンボ玉やサンドブラスト、お子さんの手形作りも体験できる。
出来上がった作品は一晩かけてゆっくりと冷ますので、翌日取りに行くか送料を払い後日送ってもらう。
まずは、お皿、カップ、風鈴、1輪挿し等から作りたいものを選び、次にデザインをイメージしながら、使いたい色ガラスとその粒の大小を選ぶ。
作業前に一通り説明してくださるが、様々な注意点に作業の難しさや気を付けなければいけないことの重要性が見え隠れする。
窯の中の溶けているガラスをすくって出した瞬間、工程に合わせて早い遅いはあるが、常にくるくると回していなければいけない。他の事に神経を使っている時は、いつの間にか回す手が止まっていて、ダメな感じ。
ほぼ全てを手伝ってもらいながら、何とか形になったコップを冷却の窯に入れてもらってほっと一息。
服装は靴も含めて動きやすいものでという体育会系の体験だが、ガラスを膨らませるだけなら、3歳位からできるという。
届いたコップは、どこを持ってもしっかりしっとり手になじみ、不思議な感じがするほど。
なめらかで透明な厚みは、心をほっとさせる。(取材日10月1日)
子ども連れOK
車いすOK(要介助)
住 所 |
大月市大月町真木4346 |
---|---|
TEL |
0554-23-1458 |
営業時間 |
10:00~18:00 (インターネットか電話で要予約) |
定休日 |
不定休 |
日本、〒401-0016 山梨県大月市大月町真木4346