富士五湖センターを移転し、新たに西桂センターを3月10日より稼動いたします。
それに伴い、3月4日(火)に西桂センター開所式・竣工式を開催いたしました。
センター敷地内では雪も沢山残っており、とても寒い1日でしたが、行政・施行関係者・生協関係者・近隣の皆様に、ご参加いただきました。今後も地域に密着したセンターとして、地域になくてはならない存在として発展していきたいと思います。
なお、西桂センターの概要は以下の通りとなります。
場所:山梨県南都留郡西桂町小沼869-1
- 敷地面積:4,958平方メートル(1,502.42坪)
- 延床面積:1,711.74平方メートル(518.71坪)
- 配送エリア:南都留郡(西桂町、富士河口湖町、鳴沢村、忍野村、山中湖村、道志村)、富士吉田市、都留市、大月市、上野原市
主な環境設備
- 太陽光発電
富士五湖センターに設置してありました事務所用電気として使用する、最大10kWの太陽光発電を、屋上の北寄りに設置しました。加えて、新に全量売電用として、最大43.2kWの太陽光発電を、西側の屋根傾斜にあわせて設置しました。 - 小型風力発電
センター入口の門灯用として、最大300whの発電機を設置し、ソーラーパネルとのハイブリッドで使用しています。富士五湖センターからの移設になります。 - 雨水利用
トイレ洗浄用に利用するため、雨水を貯めるタンクを設置しました。 - 井戸
地下水が豊かな地域なので、井戸を設置し、上水への利用と、災害時などの備えとしています。 - 太陽熱温水器/高効率ガス給湯器
給湯には200リットルの太陽熱温水器を利用しています。またガス給湯器も廃熱利用をする省エネタイプを採用しています。 - 自然採光利用
日中の照明使用を軽減するため、庫内には天窓、さらに事務所・通路には、自然採光利用機器(単純な窓ではなく、反射等を利用し、より効率よく光を入れる仕組みのもの)を導入しています。 - ペレットストーブ
森林資源の有効活用と電気使用量の削減等のねらいで、ペレットストーブを事務所内に設置しています。富士五湖センターからの移設になります。 - 県産材の使用
森林資源の活用という視点から、施設の一部(調理室や通路の床など)に県産材を使用しています。また、パルシステム山梨全体ではコピー用紙にも「やまなし森の紙」という、県産材のチップを含む製品を使用し、森林資源の活用、さらなる森林の整備・保全に繋がっています。
その他、事務所や総庫内にLED照明や舗装の下地にはリサイクル再生材を使用するなど、環境への配慮をおこなっています。