パルシステム山梨は9月4日(月)に「おやこふれあいあそび」を開催し、8名の組合員さんにオンラインにてご参加頂きました。
長野エリアの組合員さんと一般の方にパルシステムをもっと知ってもらうため、コロナで思うように外出できないママたちに、家の中でもお子さんと一緒に楽しんでもらいたいという思いから、このイベントを企画しました。
おかげさま助産院 岡様を講師にお招きし、幼児期の親子のふれあいが、子供の脳にどのように働きかけるのか、子育てをしていく中で、①何かできたらほめること②さする、抱きしめる③おいしいものを食べるという、3つのポイントをお話して頂きました。その後、三半規管を鍛える遊びや、手や足のマッサージについて、コツを交えながら教えて頂きました。参加者の皆さんとお子さんの楽しそうな様子が画面越しにも伝わってきました♪
次に、活動支援課の職員から離乳食食材の紹介と使い方をお伝えしました。離乳食の初期から完了期まで幅広く使える食材を紹介し、とても興味深くお話を聴いて頂いていたのが印象的でした。
参加者の声(一部抜粋)
- スマホの使用や子どものとのふれあい方など、参考になりました。ハロウィンの離乳食も作ってみたいと思いました。
- 脳と五感の発達の話が特に面白かったです。
- 自宅で気軽に参加できるのが良かった。
次回は11/1(水)を予定しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております!