パルシステム山梨

国産・産直・環境にこだわり、安心・安全の食材をお届けします。

教えあい活動

教えあい活動

自分のスキルを活かしちゃおう♪自分のスキルや知識を組合員や地域に伝える講師活動です。活動しているのはもちろん組合員!教えあい、助け合い、学びあいながら活動をしています。教えあい活動は大きくわけて3つの活動があります。

 

 

バイザー活動

パルシステム山梨の「食育バイザー養成講座」「環境バイザー養成講座」を受講し、修了証を取得した組合員が出前講座メニューなどを中心に講師活動を行い、地域に広く「食」と「環境」の啓発活動を行います。

 

【食育バイザー】

2006年から始まった山梨独自の食を伝える組合員活動です。地域に広く食の啓発活動を行っています。

 

食育バイザーの知恵袋 第41袋

食育バイザーの知恵袋 第40袋

食育バイザーの知恵袋 第39袋

食育バイザーの知恵袋 第38袋

食育バイザーの知恵袋 第37袋

 

バックナンバーはこちら

 

【環境バイザー】

パルシステム山梨が取り組む3活動など、地域に広く環境の啓発活動を行っています。

 

 

 

PLA活動パルシステム・ライフ・アシスタント)

養成講座を受講し、修了した組合員が講師として「パルシステムの商品」を通して、様々な情報を組合員へ発信します。

 

 

産直素材で作る おせち料理 (動画レシピ)

 

 

 

 

 

LPA活動ライフ・プラン・アドバイザー)

養成セミナーを受講し、修了した組合員が講師として「くらし」を見直すための情報を発信します。

 

 

LPA通信(2023年度)はこちら

 

 

 

出前講座

パルシステム山梨では、「環境・食・フェアトレード・くらし」をテーマに出前講座メニューを用意しています。お友達と一緒に、出前講座を開催してみませんか?

保育園、幼稚園、学校、児童館などでも対応できますので、お気軽にご相談ください。

 

 

【出前講座について】

  • 講座は「リアル開催」・「オンライン開催」のどちらかからお選びいただけます。オンライン機材がない場合でも対応可能の場合もございます。ご相談ください。
  • 5名以上、集まれば出前講座を開催することができます。お知り合いやお友達などの参加も可能です。
  • 所要時間は目安です。
  • 出前講座をご希望される場合は、希望日の2ヶ月前までにお電話もしくはE-mailにてお申し込みください。
  • 出前講座は月~金(祝日可)の10:00~16:00の範囲でお受けしております。それ以外の日時で開催希望の場合はご相談ください。
  • 感染症拡大等の社会状況や申込状況によっては、希望日での講座開催ができない場合もありますので、ご了承ください。
  • 講座の内容についてのご相談は随時お受けいたします。お気軽にお問い合わせください。

 

【費用について】

  • 講座の開催は、1回1,000円となります。
  • 別途、材料費が掛かる講座があります。出前講座メニューにてご確認ください。

 

【会場について】

  • 集合開催の場合は公共の施設等に設定してください。個人宅での開催は、事故や損害などが生じた場合、責任が取れない場合もありますのでご遠慮ください。また、感染対策(ソーシャルディスタンス、換気等)の取れる会場にて開催をお願いしております。
  • 調理、火気使用を伴う講座は、調理室での開催としてください。
  • 会場でのアルコール消毒、マスク着用のご協力をお願いいたします。
  • オンライン開催で個人別に講座を受講する場合は、各ご自宅からのオンラインでのご参加は可能ですが、受講できる環境(wifi環境等)にある方に限ります。

 

【参加対象について】

  • 各講座の参加は、子ども・大人・親子向けと対象が分かれていますが、お子さんのみでの開催ができない講座もあります。
  • 詳しくは、出前講座メニューをご確認下さい。

 

【お問い合わせ先】

生活協同組合パルシステム山梨 組織運営部 活動支援課

☎055-243-6327

yamanashi-katudou@pal.or.hjp

 

バイザー活動一覧