新型コロナウイルス対応に関するお知らせ
新型コロナウイルス(COVID-19)における対応と感染拡大防止について、以下を実施しています。
2021年1月11日 10:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
オンラインで自然派お掃除「酸素系漂白剤を使いこなそう!」 10:30 AM オンラインで自然派お掃除「酸素系漂白剤を使いこなそう!」 3月 2 @ 10:30 AM – 11:30 AM ![]() 掃除講座の際、その汚れ落ちのパワーに『すご~い!』と驚きの声が上がる『酸素系漂白剤』。 とても重宝する素材ですが、実際に1袋購入してみたものの、何にどう使えるのかわからない…なんてことはありませんか? 今回は、『そもそも酸素系漂白剤って何?』『塩素系とどう違うの?』『どんな汚れに使えるの?』等をPLAが実演も交え、わかりやすくお伝えいたします! 今回、ご参加の方への酸素系漂白剤のプレゼントもありますよ♪お申込みお待ちしております☆ ◆日 時:3/2(火)10:30~11:30 ◆内 容:WEB(Zoom)を使用しての酸素系漂白剤の使い方・汚れ落とし講座 ※パソコン、タブレット、スマートフォンいずれかでご自宅から参加できます。 ※インターネット環境が必要になります。Wi-Fi環境等ご確認をお願いします。 ※Zoomの使い方説明、接続の確認も致しますので初めての方もご安心ください。 ◆定 員:10名程度 ※お申込みの皆様には接続確認等、詳細をご連絡いたします。 ◆参加費:無料(※酸素系漂白剤のプレゼント付き) ◆申 込:yamanashi-katudou@pal.or.jpまたは、下記二次元コードの申込みフォームから参加希望日時の企画を選び、送信ください。 ※メールでのお申込みの方は、件名に『PLAイベント申し込み』と明記いただき、 ①お名前 ②組合員番号 ③連絡先 ➃希望イベント日をお知らせ下さい。 ◆申込み〆切:2/26(金) | 経絡ストレッチヨガ 10:00 AM 経絡ストレッチヨガ @ 甲州市勝沼庁舎2階レクホール 3月 5 @ 10:00 AM – 11:00 AM ツボとツボの通り道、経絡への刺激・ストレッチをする事で、筋肉・関節を緩め、気血の流れを整えます。 若い方から年配の方まで、柔軟性がない・ヨガのポーズをとることがキツいという方にもおススメです。 ※広いお部屋で十分なソーシャルディスタンスを取りつつ、ハードな動きをさけて穏やかなストレッチ中心に行います。 ◆定 員:10組 ◆持ち物:タオル、飲み物、運動のできる服装、マスク ◆保 育:あり(3名限定 有料200円) 第27回生産者消費者交流会「Smileでつながろう」 10:30 AM 第27回生産者消費者交流会「Smileでつながろう」 @ 甲斐センター、一宮センター、西桂センター 3月 5 @ 10:30 AM – 12:15 PM ![]() 毎年3月に行っていた「生産者消費者交流会」。昨年度はコロナウィルス感染拡大防止のため、急遽中止となってしまいましたが、今年度は新たな形式で交流を行うことが決定しました。 生産者の皆さんは産地から、私たち消費者は山梨から、オンラインで交流します。 いつもおいしい食材をつくって下さっている生産者の皆さんに、この時期ならではの困ったことや助かったことなど、聞いてみませんか。 生産者の皆さんは、私たちがどのように食べているのか知りたいそうなので、ぜひご家庭の味を紹介して下さい。ご応募お待ちしております。 ◆場 所:①甲斐センター、②一宮センター、③西桂センター ◆定 員:各会場5名 計15名(組合員限定) ◆参加費:無料 ◆保 育:なし ◆申込方法: ●6桁番号で申し込む場合は、1月4回企画注文用紙または、注文アプリに注文番号をご記載ください。 ①№108588 甲斐センター会場申込、②№108111 一宮センター会場申込、③№108740 西桂センター会場申込 ●申込フォームからは、こちらの申込フォームに必要事項を入力して送信下さい。 | オープンカレッジ2020 「なぜ、種苗法の改正が行われたのか?」オンライン講演会 1:30 PM オープンカレッジ2020 「なぜ、種苗法の改正が行われたのか?」オンライン講演会 3月 6 @ 1:30 PM – 3:00 PM ![]() 今年度のオープンカレッジは、オンライン(Zoom)で講演会を開催します。 2020年12月2日、「改正種苗法」が参院本会議で可決・成立しました。 「種苗法」って何? 私たちのくらしに影響はあるの? 日本の農業への影響は? なぜ、法改正は行われてしまったのか? 東京大学大学院 農学国際専攻 教授 鈴木宣弘先生にわかりやすく説明をいただき、この先、我々にできることは何か?を学びます。 ◆講師:鈴木 宣弘氏(東京大学大学院 農学国際専攻 教授 農学博士) ◆時間:13:30~15:00 ◆定員:50名(応募多数の場合は抽選) ◆申込:こちらのフォームから、または、二次元コードより必要事項を入力の上、お申込下さい。 後日、Zoomのパスワード等ご案内を致します。 *注意事項 ・当日は、「Zoom」を使用します。事前にZoomアプリのインストールが必要です。 ・インターネットに接続できる環境が必要です。 ・wi-fi環境など、事前に通信環境をご確認ください。 *募集チラシはこちらから(PDF:266KB) | ||||
「おうちで国際産地交流」-エコシュリンプ編- 10:30 AM 「おうちで国際産地交流」-エコシュリンプ編- 3月 10 @ 10:30 AM – 12:00 PM ![]() 前回、大好評だった国際産直交流。 シリーズ第2弾は、エコシュリンプの故郷インドネシアの養殖池にお邪魔します!! エビの養殖池ってどんな様子? どうやって収穫するの? 「エコシュリンプ」生産者の皆さんと、海を越えてオンラインで交流しませんか。 オンラインでの交流が初めての方でも大丈夫。接続の確認など練習も行います。 人にやさしく、環境にもやさしいエシカルなエコシュリンプ。 澄み切った美味しさと、その背景を体験してください。 ◆時間:10:30~12:00 ◆定員:10~15名(応募多数の場合は抽選) ◆申込:6桁番号でのお申し込みは、2月4回、3月1回の注文時に「108006」をご記入ください。 申込フォームからは、こちらのフォームから、または、二次元コードより必要事項を入力の上、お申込下さい。 *注意事項 ・当日は、「Zoom」を使用します。事前にZoomアプリのインストールが必要です。 ・インターネットに接続できる環境が必要です。 ・wi-fi環境など、事前に通信環境をご確認ください。 *募集チラシはこちらから(PDF:1.25MB) | 美的フェイシャルヨガ&イシュタヨガ 10:45 AM 美的フェイシャルヨガ&イシュタヨガ @ 甲州市勝沼庁舎2階レクホール 3月 13 @ 10:45 AM – 12:00 PM ![]() 気になる顔のなやみにアプローチする顔ヨガとスタイリッシュなヨガを組み合わせてリフレッシュ。 前田志穂美先生とヨガを楽しみましょう♪ ※入口に消毒液あり、換気、体温、体調チェックを行い対策します。 ◆定 員:15名 ◆保 育:なし ◆持ち物:ヨガマット、水分、あれば手鏡、マスク 申込期間:2月22日(月)~2月26日(金) イベント申込番号:108383 注文用紙もしくはインターネット、Eメールでお申し込みください。 *Eメールでお申し込みの場合は件名に「わくわくイベント情報申込」と記載ください。 寒さを吹き飛ばそう! レッツ!チアダンス 1:30 PM 寒さを吹き飛ばそう! レッツ!チアダンス @ 中央市田富北体育館 3月 13 @ 1:30 PM – 2:45 PM ![]() 年中児~小3までのお子様対象のチアダンス教室です。 寒さで引きこもりがちな身体を、チアダンスを通して思い切り動かしダンスの楽しさを体験してみませんか? (保護者も参加希望の場合はその旨を申込みください。2回開催します、1回でも2回でも参加可能です)ポンポンは貸し出し致します。 ※感染対策として消毒や換気等を行っております。ご来場される際は必ず検温をしてからお越しください。 ◆定 員:20名 ◆保 育:なし ◆持ち物:飲み物、タオル、室内運動靴、マスク必須 申込期間:2月22日(月)~2月26日(金) イベント申込番号:108391 注文用紙もしくはインターネット、Eメールでお申し込みください。 *Eメールでお申し込みの場合は件名に「わくわくイベント情報申込」と記載ください。 | |||||
Zoomでベビーマッサージ 10:30 AM Zoomでベビーマッサージ 3月 15 @ 10:30 AM – 12:00 PM Zoomを利用して赤ちゃんと一緒にほっこりできる時間を過ごしませんか? おでかけできないママたちで子育てトークも楽しみましょう♪ ご自宅からお気軽にご参加ください!! ◆定 員:6組 ※応募多数の場合は抽選となります ◆対象年齢:2ヶ月~1歳のお子様のご家族 ◆準備する物:バスタオル・普段使っている保湿剤(伸びの良いローションやオイルがおすすめですがわざわざオイルをご購入して戴かなくても結構です。 ◆参加費:無料(通信料はご負担ください) ※インターネット環境が必要になります。Wi-Fi環境等ご確認をお願いします。 ◆お申込み:メールyamanashi-katudou@pal.or.jp 本文に「イベント名「ベビーマッサージ」を入力、お名前、組合員番号、日中連絡の取れる連絡先、お子さまの月齢」を記載し、送信して下さい。 食育講座&セルフケア 10:30 AM 食育講座&セルフケア @ 甲州市勝沼庁舎2階レクホール 3月 15 @ 10:30 AM – 11:30 AM 「献立作り」について 自分のからだを作るのに欠かせない食事、今何をどれだけ食べていますか?栄養は偏っていませんか?何を食べればいいの? 疲れやすい、だるい、体力つけたい、産後なかなか体重が減らない…バランスよく食べることが健康につながります。 講座の後はストレッチでからだをほぐします。 ご参加は【Zoom】でも可能です! ◆定 員:10組(10組になるまで申し込み可能) ◆持ち物:タオル、飲み物、運動のできる服装、マスク ◆保 育:あり(3名限定 有料100円) *Zoom参加者200円 | オンラインで自然派お掃除「溶けくずれしにく固形石けん活用術」 10:30 AM オンラインで自然派お掃除「溶けくずれしにく固形石けん活用術」 3月 18 @ 10:30 AM – 11:30 AM ![]() 石けんのおすすめ活動に取り組んでいるPLAから特にお勧めしたいのが、この『溶けくずれしにくい固形石けん』!! 石けん成分が濃く、なんと純石けん分は驚きの98%!洗浄力は抜群です! 『使い古し歯ブラシに直接付け、衣類や運動靴の汚れをこすってから洗うとよく落ちますよ(^^♪』ご参加の方には石けんのプレゼントもあります♪ そして、なんと!今回は、製造メーカーの『松山油脂』さんが、オンラインにてご参加下さいます!!お楽しみに♪ ◆日 時:3/18(木)10:30~11:30 ◆内 容:WEB(Zoom)を使用しての酸素系漂白剤の使い方・汚れ落とし講座 ※パソコン、タブレット、スマートフォンいずれかでご自宅から参加できます。 ※インターネット環境が必要になります。Wi-Fi環境等ご確認をお願いします。 ※Zoomの使い方説明、接続の確認も致しますので初めての方もご安心ください。 ◆定 員:10名程度 ※お申込みの皆様には接続確認等、詳細をご連絡いたします。 ◆参加費:無料(※溶けくずれしにくい固形石けんのプレゼント付き) ◆申 込:yamanashi-katudou@pal.or.jpまたは、下記二次元コードの申込みフォームから参加希望日時の企画を選び、送信ください。 ※メールでのお申込みの方は、件名に『PLAイベント申し込み』と明記いただき、 ①お名前 ②組合員番号 ③連絡先 ➃希望イベント日をお知らせ下さい。 ◆申込み〆切:3/5(金) | |||||
いやしのヨガ 2:00 PM いやしのヨガ @ 甲州市勝沼庁舎2階レクホール 3月 27 @ 2:00 PM – 3:30 PM ![]() ホシゾラのじかんの上矢なぎさ先生と一緒に内面と向き合えるヨガを楽しみましょう♪ 時季の漢方茶を用意します。お子様連れの方もいます。ご承知おきください。 ※入口に消毒液あり、換気、体温、体調チェックを行い対策します。 ◆定 員:20名 ◆保 育:なし ◆持ち物:ヨガマット、水分、マスク 申込期間:3月8日(月)~3月12日(金) イベント申込番号:108383 注文用紙もしくはインターネット、Eメールでお申し込みください。 *Eメールでお申し込みの場合は件名に「わくわくイベント情報申込」と記載ください。 | ||||||