月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
五平もち作り【諏訪会場】 10:30 AM 五平もち作り【諏訪会場】 @ すわっチャオ 調理研修室 11月 3 @ 10:30 AM – 12:30 PM ![]() 新米の秋!! 11/3は文化の日‼ 文化の日に親子で食文化に触れてみませんか?お米がよりおいしい季節になりますね。 長野県の郷土食と言われている五平もち。甘いお味噌が香ばしく、食欲をそそります。お米もお味噌も日本の伝統食。食文化に触れながら楽しい時間を過ごしましょう♪ お子さんのお手伝いや料理への興味をもつキッカケ作りに!ぜひご参加ください☆ あたたかいお茶でホッとひと息しませんか♪新米・味噌の味比べもします!(^^)! ●定員:10名 ※応募多数の場合は抽選 ※親子で参加の場合は小学生対象となります。 ●参加費:200円 ※親子での参加の場合は、子どもがひとり増えるごとに+100円となります。 ●持ち物:筆記用具・エプロン・三角巾・マスク・手拭きタオル・飲み物 ※今回のイベントには保育はありません。 ※五平もちの味噌に「くるみ」を使用します。 ●申込〆切:10月22日(日) | 聴いておくんなって 甲州弁むかしがたりの会 1:30 PM 聴いておくんなって 甲州弁むかしがたりの会 @ 勝沼 泉勝院本堂 11月 5 @ 1:30 PM – 3:30 PM ![]() 山梨むかしがたりの会では、甲州弁の民話を多くの方に楽しんでいただきたいと活動しています。今回は、山梨むかしがたりの会のかっこんじょグループが峡東地域に伝わる伝説や全国各地に伝わる昔話など8話を甲州弁で語ります。懐かしい甲州弁の世界をお楽しみください。 ●定 員:30名(要申し込み) ●保 育:なし ●締 切:2023年10月27日(金) ●申 込:以下のイベントフォームよりお申し込みください。 | |||||
香りと癒しとヘルスケア 10:00 AM 香りと癒しとヘルスケア @ 小瀬スポーツ公園 武道館会議室 11月 7 @ 10:00 AM – 12:00 PM ![]() 現代日本では「睡眠のトラブルを抱えている人が増えている」といわれています。 高齢になってきたら眠れなくなってきた、最近ぐっすりと眠ったことがない、コロナ禍以降の社会不安が影響して眠れない・・等、そこで!パルシステム山梨 長野ではアロマ健康講座を企画しました。 香りのそれぞれの特徴を知って、自分のお気に入りの2種類を選び、眠りに役立つピローミストをつくります。アロマを暮らしの中に上手に取り入れながら健康に過ごしましょう。 【講師紹介】 岩間 絵里花 様 山梨県厚生連 健康管理センター企画広報部 健康企画課/保健師/アロマテラピーインストラクタ― ●定員:20名 ※応募多数の場合は抽選となります。 ●持ち物:筆記用具 ●申込〆切:10月29日(日) | 五平もち作り【西桂会場】 10:30 AM 五平もち作り【西桂会場】 @ 西桂センター 11月 8 @ 10:30 AM – 12:30 PM ![]() 食欲の秋!! 新米の秋!! お米がよりおいしい季節です。1日3食のごはんだけではもったいない…!おやつにもおいしいお米を食べて、元気に冬を迎えましょう☆ PLAから「五平もち」作りを提案します♪意外と簡単に作れちゃうんです(*’▽’) お隣の長野県の郷土食と言われている五平もち。甘いお味噌が香ばしく、食欲をそそります。あたたかいお茶でホッとひと息しませんか♪ 新米・味噌の味比べもします!(^^)! ●定員:5名(※応募多数の場合は抽選) ●持ち物:筆記用具・エプロン・三角巾・マスク・手拭きタオル・飲み物 ※今回のイベントには保育はありません。 ※五平もちの味噌に「くるみ」を使用します。 ●申込〆切:10月22日(日) | 米粉で広がるお米の世界 10:00 AM 米粉で広がるお米の世界 @ 甲斐センター 11月 11 @ 10:00 AM – 12:00 PM ![]() 使ってみたいけどどうやって使ったらいいの?と思われがちな米粉ですが実は意外と簡単! パルシステム山梨 長野の独自産地「吉字屋穀店」さんを講師にお迎えして簡単にできる米粉料理を一緒に作りましょう。 米粉屋さんから見たお米の現状などのお話もしていただきます。 ●定員:9名程 ※会場人数に限りがある為、今回はお申込み者のみのご参加となります。 ※定員を超えた場合は抽選となります。 ●保育:7名 ※1歳半以上のお子さん限定 ※1人300円、2人目以降無料 ※定員を超えた場合は抽選となります。 ※保育のお子さんにお昼は付きません。また、試食も一緒に行うことができませんのでご了承ください。 ●申込〆切:10月29日(日) ※調理品のお持ち帰りはできません。 ※参加者には後日メールにて詳細をお送りいたします。 kadai 秋の根津記念館 甲州弁むかしがたりの会 1:30 PM 秋の根津記念館 甲州弁むかしがたりの会 @ 山梨市 根津記念館青山荘 11月 11 @ 1:30 PM – 3:30 PM ![]() 甲州弁で語る山梨県内また全国各地に伝わる昔話や伝説をお楽しみください。山梨むかしがたりの会のかっこんじょグループのメンバーが「笛吹権三郎」「長源寺のかに坊主」「うり姫」「爺と婆」などを語ります。 ●定 員:80名(申し込み不要・定員になるまで) ●保 育:なし ●締 切:2023年10月27日(金) ●申 込:以下のイベントフォームよりお申し込みください。 | ||||
どーりで旨い!までっこ鶏のはなし 10:30 AM どーりで旨い!までっこ鶏のはなし @ Zoomによるオンライン 11月 16 @ 10:30 AM – 12:00 PM ![]() までっこ鶏の美味しさのひみつを知って、一緒にサンドイッチを作りませんか? までっこ鶏のご紹介 「までに」は産地である岩手県北地方の方言で、「大切に」「ていねいに」という意味です。飼料に抗生物質や合成抗菌剤を使用せず、自然の光と風が入る鶏舎で健康的に育てています。また、鶏の飼料には、全飼育期間で魚粉などの動物性たんぱく質を混ぜるのが一般的ですが、飼育後期に動物性たんぱく質を与えず、植物性たんぱく質を中心に配合することで、あっさりとした風味で、くさみも少ないのが特徴です。 までっこ鶏のお話を聞いた後は、みんなでCooking♪ ご自宅で、「までっこ鶏むし鶏(ペアパック」を使って、みんなでアレンジサンドイッチを作りませんか?完成したら、一緒にいただきま~す!! ●定員:15名程度 ●参加費:100円 ※参加者には「までっこ鶏むし鶏(ペアパック)」をプレゼント。 ※その他のサンドイッチの具材・パンは、各自でご用意ください。 ●申込〆切:10月28日(土) | 美的フェイシャルヨガ &イシュタヨガ 2:00 PM 美的フェイシャルヨガ &イシュタヨガ @ 甲州市勝沼庁舎2階レクホール 11月 18 @ 2:00 PM – 3:30 PM ![]() ヨガインストラクターの前田志穂美先生と一緒にヨガを楽しみましょう。 コロナ感染症対策として、換気、消毒、間隔に気を付けます。 ■定 員:18名 ■保 育:なし ■持ち物:水分・タオル・ヨガマット ■締 切:2023年10月27日(金) ■申 込:以下のイベントフォームよりお申し込みください。 | |||||
ぬくもりフェアトレード 10:30 AM ぬくもりフェアトレード @ 甲府市総合市民会館 多目的室 11月 20 @ 10:30 AM – 12:30 PM ![]() フェアトレード衣類・雑貨大 集合 聞いてみよう♪ 有限会社ネパリ・バザーロ高橋氏を講師にお招きし、ネパリ・バザーロ衣料品生産者のお話や、現地ネパールの現状について教えて頂きます。厳しい生産現場の「今」について、率直なお話を聞いてみませんか? 講師:有限会社ネパリ・バザーロ 高橋氏 学生時代は国際協力の仕事に憧れるも、自分に何ができるのか分からず、休学してインドの農村に半年滞在。初めて目の当たりにした貧困に自分の無力さを痛感。葛藤を抱えながらの帰国後、「ネパリ・バザーロ」のフェアトレードと出会い、「これだ!」と直感。ボランティアを経て2 0 0 4年よりスタッフに。様々な業務を担当し、2 0 1 7年に創業者の土屋春代から代表を引き継ぎ、日々、奮闘中。 見 てふれて着てみよう♪ ★シサム工房 ★ネパリ・バザーロ ★People Tree 当日に試着ができます。 食 べてみよう♪ フェアトレードのお菓子や紅茶を召しあがれ。フェアトレードサポーターと、フェアトレードについてお話しましょう♪ ●参加費:300円 ●申込〆切:11月15日(水)まで延長 ※組合員以外も参加できます! | あんこを食す学習会♥ 10:30 AM あんこを食す学習会♥ @ パルシステム山梨 長野 甲斐センター 11月 22 @ 10:30 AM – 12:00 PM ![]() 粒あん派?こしあん派?「あ、、、これがほんとうの〝あんこ″なの!?」そう感じてもらえたらうれしいです! 山梨の老舗あんこ屋「野中」の『あんこ』。〝甘さ″〝風味″〝食感″などを体感してみましょう。 うまい甲斐!でおなじみの【あんこ屋「野中」】より講師をお迎えし、「小豆について」や「家庭での上手なあんこの作り方」などをお話し頂く予定です。 ●定 員:12名程度 ※応募多数の場合に抽選 ※当落はご連絡いたします ●参加者プレゼント 「野中のあんこ1パック(300g)」 ※「粒」または「こし」をお申込み時にご指定ください。 ●保 育:なし ●締 切:2023年11月10日(金) | 聴いておくんなって 霜月むかしがたりの会 1:30 PM 聴いておくんなって 霜月むかしがたりの会 @ 中央市立玉穂生涯学習館2階視聴覚ホール 11月 26 @ 1:30 PM – 3:00 PM ![]() 甲州弁で民話を語っている【山梨むかしがたり会】のえんまるグループのメンバーが、秋の玉穂でいろんな語りをいたしやす。ぜし、おいでてうけて。 ●定 員:100名(申込み不要) ●保 育:なし | ||||
食物アレルギーについて考えよう 10:00 AM 食物アレルギーについて考えよう @ ゆいわーく茅野101 11月 28 @ 10:00 AM – 2:00 PM ![]() ①アレルギー相談会 ②カラーセラピー体験(要予約) ③特定原材料不使用の米粉クッキープレゼント(限定30名)など、楽しいイベントを企画しています。アレルギーのある方はもちろん、アレルギーのない方もアレルギーを知る機会としてぜひお気軽にご参加下さい。 ●保 育:なし ●締 切:2023年11月10日(金) | 「くらしの相談ダイヤル」で解決に向けた第一歩を! 10:30 AM 「くらしの相談ダイヤル」で解決に向けた第一歩を! @ Zoomによるオンライン 11月 29 @ 10:30 AM – 11:30 AM ![]() パルシステム組合員向けオンライン企画 「くらしの相談ダイヤル」で解決に向けた第一歩を! ~夫婦のこと、親との関係、子どもの悩み、相続、借金、ひきこもり…どこに相談したらいい?~ 困りごとを相談できる「くらしの相談ダイヤル」はご存じですか。利用したいけど不安、どんな相談があるのか知りたい、そんな方向けのオンライン企画です。お気軽にご参加ください。 ●対象 : パルシステム組合員 ●話し手: くらしサポート・ウィズ事務局長 中根康子 ●〆 切: 11月21日(火)17:00まで |